MENU
CLOSE
125views
カテゴリ:未分類
女性は、40歳を過ぎたあたりから徐々に卵巣の機能が衰え始めます。また、それにともなって女性ホルモンの一つであるエストロゲンの分泌量も減っていくことになります。更年期とは、一般的に45~55歳の閉経前後の約10年間の期間を指します。
そして、閉経を境にして女性ホルモンが急激に低下することで起こるさまざまな症状を更年期症状と言い、それにより普段の生活もままならなくなることを更年期障害と言います。
更年期障害には、急激な顔の火照りやのぼせ、大量の発汗を伴うホットフラッシュや動悸、頭痛、めまいなどの身体的なものと、イライラや気分の落ち込みやムラ、寝つきが悪くなるといった精神的なものもあります。これらの症状が深刻化した場合には、更年期うつになる可能性があると言われています。
大豆製品には女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが含まれており、体内で不足している女性ホルモンを補う作用があります。症状緩和のためにも、日頃から大豆製品を積極的に摂ることをおすすめします。また、イソフラボンの一種であるエクオールという成分が、更年期症状の緩和に役立つと言われています。
近年では、このエクオールが配合されたさまざまなサプリが販売されており、更年期でホルモンバランスの乱れを感じている人などは、更年期症状の緩和対策として、このようなサプリを摂取するという方法もあります。
更年期は運動不足に伴い基礎代謝も低下するため、肥満のリスクが高くなったり、コレステロール値が急激に高くなったりします。その結果として、高血圧になってしまうという人も増えているのです。普段から、コレステロールを上昇させる動物性脂肪や、塩分の多い食事は控えるようにすることが大切です。
アロマに用いられるアロマオイルには、自律神経に働きかけ、女性ホルモンの分泌を促したり、精神を安定させる効果が期待できるものなど、さまざまなものがあります。
中でも、更年期対策としては、クラリセージやフェンネル、ネロリなどがおすすめです。アロマオイルの使用方法としては、お風呂に数滴垂らしたり、ディフューザーで部屋中に香りを漂わせたりする方法があります。
漢方薬は、症状だけではなく、「証」と呼ばれる体質を判断してもらったうえでの適切な処方が必要であるため、漢方薬を取り扱っている女性外来やクリニックなどで診断を受けるようにしましょう。
基本的に、身体が細く華奢で、胃腸が弱いなどの「虚証」タイプと、筋肉質で胃腸も丈夫であり、体力もある行動的な「実証」タイプがあります。これらどちらの傾向が強いのかを知っておくことで、漢方薬を選ぶ際に役立ちます。
漢方薬は、短期的には効果が発揮できない可能性もあるため、長期間飲み続けなければならない可能性もあります。そのため、飲み始めてすぐに症状が改善されないからといって諦めるのではなく、体調を診ながら医師と相談して進めていくことも大切です。
現在、更年期の症状が辛くても、更年期には必ず終わりがきます。そして、ホルモンバランスが落ち着いてくれば、やがて症状が軽減していき、消失していくものであるため、あまり神経質にならずに心にゆとりを持ちながら、リラックスした生活を送ることが重要です。また、趣味などを楽しんだり、生きがいを持つことも大切であり、普段からさまざまなことに興味を示し、物事に積極的に取り組んだり、楽しんだりするようにしましょう。
\この記事が気に入ったらいいね!/
この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。
皆様に役立つ情報をお届けします。
375views
カテゴリ:未分類
お金をかけずにできる!簡単にできる更年期障害対策ま…
更年期障害対策その1:食生活編 更年期障害に効果が期待できる食材を使おう 更年期障害の原因は、主にホルモンバランスの乱れによるものといわれています。年…
365views
カテゴリ:未分類
更年期かもと思ったら!対策前のセルフチェックポイン…
更年期障害とは? 女性は30歳代後半あたりから女性ホルモンの分泌量が徐々に減少していき、個人差はあるものの平均50歳前後で閉経を迎えます。そして、その…
342views
カテゴリ:未分類
避けられない更年期障害の症状!楽に過ごすための3つ…
更年期障害、避けられない理由とは 更年期障害、女性なら、必ずやってくる理由 更年期障害とは、女性のホルモンバランスの乱れから起こる加齢による不快な症状…