MENU

CLOSE

更年期障害の仕組みエストロゲンの減少が与える心身への影響

更年期障害の仕組みエストロゲンの減少が与える心身への影響

256views

カテゴリ:未分類

更年期障害について知ろう

更年期障害とは

一般的に女性の閉経が50歳頃であり、閉経を迎える前後の10年間、つまり45歳〜55歳ぐらいを指します。この時期は急速に卵巣の機能が弱まることで、卵巣から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモンが激減します。しかし、脳からはこのエストロゲンを出すよう指令が盛んに出ます。衰えた卵巣機能ではその指令に応えることができません。

指令を出すホルモンは卵の発育に関わる「卵胞刺激ホルモン」、排卵を促進する「黄体刺激ホルモン」と呼ばれるものですが、これらのホルモンとエストロゲンとの伝達がうまく行かなくなり、結果的にホルモンバランスが乱れることとなります。ホルモンバランスが乱れることで、女性の体には様々な不調が現れます。これが更年期障害と呼ばれるものです。

更年期障害は一般的に40代半ば〜50代前半ですが、人によって閉経時期が異なるため、症状が出る時期には個人差があります。また、症状の重さも違うため、全く心身の不調を感じない人もいて、必ず更年期障害にかかるというわけではありません。しかしどのような症状が出るかを知っておくことにより、心の準備ができ、来たる更年期障害に向けて対策がしやすくなります。

いつ閉経かわからないという方は、閉経前後は生理不順にもなりやすく、周期の乱れや生理の量が極端に多くなったり少なくなったりすることが多いので、いつも周期的に生理があったのに乱れるようになったという場合は閉経が近いことを疑うといいでしょう。

更年期障害の症状

更年期障害の代表的な症状としては次のようなものがありますので、当てはまるものがないかセルフチェックしてみましょう。症状としては身体的に出るものと、精神的に出るものがあります。必ずしも両方出るというわけではなく、どちらか一方の場合もあります。最近生理不順で理由もなく次のような症状がある、という方は更年期障害を疑いましょう。

  • 顔の火照り・のぼせ
  • 乳房の痛み
  • 動悸・息切れ・脈が早い
  • 平静時にも大量の汗をかく
  • 倦怠感
  • 冷え・むくみ
  • 頭痛・耳鳴り・めまい
  • イライラする
  • よく眠れない・不眠
  • 理由のない不安感
  • 何に対してもやる気がない
  • 以前に比べて物忘れがひどい

更年期障害の対策

更年期障害は「これはみんな通る道。更年期だから仕方ない。」と割り切ると気分的にも乗り切りやすくなりますが、症状が重い場合身体的にも大変辛く、家族や周囲からなかなか理解を得られず苦しんでいる方も多いでしょう。婦人科でホルモン調整の治療を受けることで改善することもありますが、薬を飲みたくない、できるだけ自然な方法で改善したい、という方には次のような対策方法もおすすめです。

食生活の見直し

最近食生活が乱れていませんか?バランスの良い食生活をしてますか?どうしても忙しいと外食が多くなってしまったり、栄養が偏ってしまうのは仕方ありませんが、特に更年期障害の時期は食生活の乱れにより症状が悪化してしまう場合もあるので、気を付けましょう。

ホルモンバランスが崩れ、基礎代謝が低下していることで肥満にもつながりやすく、さらに生活習慣病にかかる危険もあります。ぜひ日頃の食生活を見直して、規則正しく、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

サプリで乗り切る

不足している栄養分を補ったりサプリを摂取するのもおすすめの対策方法です。ポリフェノールの一つであるインフラボンには更年期障害を緩和してくれる効果があります。インフラボンの入ったサプリを摂取するといいでしょう。

インフラボンは大豆に多く含まれていますので、普段の食事からの摂取可能ですが、サプリの方がより効率よく摂ることができます。美白・美肌・シワ予防・骨粗しょう症予防などインフラボンには他にも嬉しい効果があり、更年期障害対策に加えて、アンチエンジング効果も期待できます。

\この記事が気に入ったらいいね!/

この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。

皆様に役立つ情報をお届けします。

\記事をみんなに広めるにはシェア!/

Facebook Twitter

その他のあなたにオススメの記事